医者
月曜日にかかりつけの医院に行ったところ、先生が急用ということで休院でした。
昨日また行ったのですが、代わりの先生が来て診察。
私は診察を受けず、いつもの薬だけ貰って帰りました。
受付の女性に「先生は病気?」と聞くとそうでない様子。
木曜日には出て来られるようです。
思うに、病院の先生は毎日多くの患者さんを診ていながら病気に感染することが少ないようです。
インフルエンザの患者さんと面と向かって話しているのに罹らない。
一般の人はワクチンを打ってもかかってしまう人が多いのになぜ?
その「なぜ?」が先日のテレビで紹介されていました。
見ていると先生は傍に水やお茶を置いて、患者さんの診察が終わるごとに飲んでいます。
それによって鼻や口から入る細菌やウイルスを飲みこんでしまうのだそうです。
胃の中に入った細菌やウイルスは胃液で死滅します。
私が診察を受ける時も確かに先生の机の上にお茶があったのを覚えています。
きっとそれで喉をうるおし、細菌などを飲みこんでいるのでしょう。
私はこの冬2度ほど軽い風邪にかかりました。
振り返ってみれば、日常あまり水分を口にしていなかったようです。
水やお茶を飲むだけで予防できる。
簡単なこと。
遅まきながら、これからは傍らに飲み物を用意するようにします。
昨日また行ったのですが、代わりの先生が来て診察。
私は診察を受けず、いつもの薬だけ貰って帰りました。
受付の女性に「先生は病気?」と聞くとそうでない様子。
木曜日には出て来られるようです。
思うに、病院の先生は毎日多くの患者さんを診ていながら病気に感染することが少ないようです。
インフルエンザの患者さんと面と向かって話しているのに罹らない。
一般の人はワクチンを打ってもかかってしまう人が多いのになぜ?
その「なぜ?」が先日のテレビで紹介されていました。
見ていると先生は傍に水やお茶を置いて、患者さんの診察が終わるごとに飲んでいます。
それによって鼻や口から入る細菌やウイルスを飲みこんでしまうのだそうです。
胃の中に入った細菌やウイルスは胃液で死滅します。
私が診察を受ける時も確かに先生の机の上にお茶があったのを覚えています。
きっとそれで喉をうるおし、細菌などを飲みこんでいるのでしょう。
私はこの冬2度ほど軽い風邪にかかりました。
振り返ってみれば、日常あまり水分を口にしていなかったようです。
水やお茶を飲むだけで予防できる。
簡単なこと。
遅まきながら、これからは傍らに飲み物を用意するようにします。
スポンサーサイト