本の読み方
本を読む。
歳とともに読む量が減ってきた気がします。
老眼、集中力の減退、それに眠気。
そして本をしばらく読まないと、益々読解力が落ちてきます。
読解力が落ちないよう本を読もうとすると、どうしても興味ある本に偏りがちになります
私の場合もどうしても偏った分野の本ばかりを選んでしまいます。
本当は色々な分野の本を読めばいいのでしょうが、興味がないと読書が進みません。
昔、ある人がテレビで自分の本の読み方を話していました。
定期的に本屋に行って、各分野の本を買いまくるそうです。
哲学、宗教、経済、科学、社会、小説、芸能関係、グラビア、それに俗に言うエロ雑誌まで買います。
自分の考えを偏らないための読書方法だそうです。
当時私は「その方法はいいな」と思ったのですが、読みこなすエネルギーは大変なモノです。
私には無理でした。
でも、広く色々な分野の本を読むということは自分磨きにはいいことです。
私は今度、今まであまり読んだことのない科学分野の本に挑戦してみようと思います。
眠気に負けず頑張ります。
そして読む時は、眠くならないよう体調を整えて臨みます。
歳とともに読む量が減ってきた気がします。
老眼、集中力の減退、それに眠気。
そして本をしばらく読まないと、益々読解力が落ちてきます。
読解力が落ちないよう本を読もうとすると、どうしても興味ある本に偏りがちになります
私の場合もどうしても偏った分野の本ばかりを選んでしまいます。
本当は色々な分野の本を読めばいいのでしょうが、興味がないと読書が進みません。
昔、ある人がテレビで自分の本の読み方を話していました。
定期的に本屋に行って、各分野の本を買いまくるそうです。
哲学、宗教、経済、科学、社会、小説、芸能関係、グラビア、それに俗に言うエロ雑誌まで買います。
自分の考えを偏らないための読書方法だそうです。
当時私は「その方法はいいな」と思ったのですが、読みこなすエネルギーは大変なモノです。
私には無理でした。
でも、広く色々な分野の本を読むということは自分磨きにはいいことです。
私は今度、今まであまり読んだことのない科学分野の本に挑戦してみようと思います。
眠気に負けず頑張ります。
そして読む時は、眠くならないよう体調を整えて臨みます。
スポンサーサイト