日帰りツアー
昨日、初めて日帰りバスツアーに妻と一緒に参加してきました。
「小樽・余市のお酒めぐりと寿司食べ放題の満喫ツアー」という、私にピッタリのツアーです。
朝8時20分札幌を出発して、まずは北海道ワインの工場へ。
ワインの小セミナーを聞き、試飲。
その後は買い物。
ここでワインを1本買いました。
次は日本酒の田中酒造。
ここでも試飲をした後、金賞を取ったというお酒を1本買いました。
ニッカウヰスキー余市蒸留所へも行きましたが、やはりマッサン人気で、凄い数の人。
私もその1人ですが。
ここでは10年モノの「余市」というウヰスキーが無料試飲でフリーです。
また、こことは別に有料の試飲バーもあります。
そこはクラシックな雰囲気のバーで、1990年モノのウヰスキーを1杯。
これは美味かった!
帰りには世界コンクールで1位を取ったと言われる「余市17年」を1本。
そのほかに黒ひげラベルのウヰスキーを1本。
昼間から少し飲みすぎました。
このツアーのランチは「お寿司食べ放題」が付いています。
妻と2人、十分満足しました。
ツアーが終わり、家路につく時、担いだカバンがお酒で重いこと。
このお酒は私1人では飲ましてくれません。
「誰かお客様が来られた時に出すモノ」と妻から言われています。
来月に妹夫婦が札幌に来るので、その時まで取っておきます。
飲み疲れましたが、楽しい1日でした。
「小樽・余市のお酒めぐりと寿司食べ放題の満喫ツアー」という、私にピッタリのツアーです。
朝8時20分札幌を出発して、まずは北海道ワインの工場へ。
ワインの小セミナーを聞き、試飲。
その後は買い物。
ここでワインを1本買いました。
次は日本酒の田中酒造。
ここでも試飲をした後、金賞を取ったというお酒を1本買いました。
ニッカウヰスキー余市蒸留所へも行きましたが、やはりマッサン人気で、凄い数の人。
私もその1人ですが。
ここでは10年モノの「余市」というウヰスキーが無料試飲でフリーです。
また、こことは別に有料の試飲バーもあります。
そこはクラシックな雰囲気のバーで、1990年モノのウヰスキーを1杯。
これは美味かった!
帰りには世界コンクールで1位を取ったと言われる「余市17年」を1本。
そのほかに黒ひげラベルのウヰスキーを1本。
昼間から少し飲みすぎました。
このツアーのランチは「お寿司食べ放題」が付いています。
妻と2人、十分満足しました。
ツアーが終わり、家路につく時、担いだカバンがお酒で重いこと。
このお酒は私1人では飲ましてくれません。
「誰かお客様が来られた時に出すモノ」と妻から言われています。
来月に妹夫婦が札幌に来るので、その時まで取っておきます。
飲み疲れましたが、楽しい1日でした。
スポンサーサイト