ボケ防止
最近、モノや人の名前が思い出せない。
老化であることはわかっているのですが、同時に認知症の初期症状か!と考えてしまいます。
つい認知症防止の情報に目が行き易くなりました。
私の趣味はサックスであり、帆船作りです。
共に指を使います。
この文章もパソコンで書いていますから、日頃から指は使います。
指を使うと認知症防止になると聞きます。
それでも物忘れが進んでいるように思うのです。
先日テレビで瀬戸内 寂聴さんのインタビューが流れていました。
90歳を過ぎて体は弱っていますが、頭はしっかりしている。
「すごいな」と思って聞いていると、寂聴さんの好きなことの第一は「書くこと」だそうです。
死ぬ時は机に向かってペンを握りながら死にたいとも言っていました。
ネットで調べてみると、書くことは認知症防止にとって一番効果があるとのことです。
色々なことを考え、想像して構想を立てます。
その構想に基づいて文章を組み見立てていきます。
そしてペンを指に握り、原稿用紙に書き上げていく。
それがいいのだそうです。
寂聴さんはそれそのものを実行している。
なるほど!
となれば私も、せめてこのブログだけでも毎日書き続ければ認知症防止になるかも。
そう思い立ちました。
書くことは誰のためでもなく自分のため。
そんな風に思うことにしました。(読まされている人は迷惑な話ですが・・)
老化であることはわかっているのですが、同時に認知症の初期症状か!と考えてしまいます。
つい認知症防止の情報に目が行き易くなりました。
私の趣味はサックスであり、帆船作りです。
共に指を使います。
この文章もパソコンで書いていますから、日頃から指は使います。
指を使うと認知症防止になると聞きます。
それでも物忘れが進んでいるように思うのです。
先日テレビで瀬戸内 寂聴さんのインタビューが流れていました。
90歳を過ぎて体は弱っていますが、頭はしっかりしている。
「すごいな」と思って聞いていると、寂聴さんの好きなことの第一は「書くこと」だそうです。
死ぬ時は机に向かってペンを握りながら死にたいとも言っていました。
ネットで調べてみると、書くことは認知症防止にとって一番効果があるとのことです。
色々なことを考え、想像して構想を立てます。
その構想に基づいて文章を組み見立てていきます。
そしてペンを指に握り、原稿用紙に書き上げていく。
それがいいのだそうです。
寂聴さんはそれそのものを実行している。
なるほど!
となれば私も、せめてこのブログだけでも毎日書き続ければ認知症防止になるかも。
そう思い立ちました。
書くことは誰のためでもなく自分のため。
そんな風に思うことにしました。(読まされている人は迷惑な話ですが・・)
スポンサーサイト