交差点にて
我が家近くの交差点でのこと。
ある日、我が家の近くの保育園の子供達が、保育士さん達に連れられて散歩。
散歩の帰りにその交差点に来ました。
渡る方の信号は青でしたが、保育士さん達は渡りません。
しばらく経つと、その信号の青が赤になり、再び青になった時、子供達を連れて渡り出しました。
青信号を1つやり過ごしたのは、安全に渡るための方法だったのでしょう。
同じ交差点で、足が悪そうで、ゆっくりにしか歩けないお年寄りが歩いてきました。
信号の青が点滅しそうなので、止まるかと思ったのですが渡り出しました。
案の定、道路の真ん中あたりで信号は赤。
そのお年寄りはゆっくりにしか歩けません。
彼は彼のために止まっている車の方を気にする様子もなく、悠然と歩いて行きました。
子供連れのお母さん。
青信号が点滅しているのに、子供の手を引っ張って、走って渡って行きました。
交差点に立っていると、色々な人の渡り方を見て考えさせられます。
私も交差点を渡る時は気を付けています。
ある日、我が家の近くの保育園の子供達が、保育士さん達に連れられて散歩。
散歩の帰りにその交差点に来ました。
渡る方の信号は青でしたが、保育士さん達は渡りません。
しばらく経つと、その信号の青が赤になり、再び青になった時、子供達を連れて渡り出しました。
青信号を1つやり過ごしたのは、安全に渡るための方法だったのでしょう。
同じ交差点で、足が悪そうで、ゆっくりにしか歩けないお年寄りが歩いてきました。
信号の青が点滅しそうなので、止まるかと思ったのですが渡り出しました。
案の定、道路の真ん中あたりで信号は赤。
そのお年寄りはゆっくりにしか歩けません。
彼は彼のために止まっている車の方を気にする様子もなく、悠然と歩いて行きました。
子供連れのお母さん。
青信号が点滅しているのに、子供の手を引っ張って、走って渡って行きました。
交差点に立っていると、色々な人の渡り方を見て考えさせられます。
私も交差点を渡る時は気を付けています。
スポンサーサイト